
A “naitie” I
回線があるもの(スマホ)等は正確に表示されますが、スマートタグ(AirTag)のAndroid版としての利用は、位置が全く信用に価しない。 タグの性能の問題かと思い、2種類試したがほぼ使い物になりませんでした。 FindHUBに対応しているデバイスも少ないし、 まだまだ発展途上というとこでしょうか…
7 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

mu nyu
スマホを紛失した際にスマホの位置情報をたどるのに使用しました。 GPSの通りにくい建物の中にあったためオフラインになっており、最終検知の場所とはまったく別の場所にありました。最終的には、Find Hubネットワークに参加している他人のデバイスからの位置情報が、心当たりのある場所付近に表示されたので、ネットにつながる他のデバイスを持って行き、音を鳴らして見つけることができました。 ただ、位置情報がまったく関係ない場所に表示されたりしたので、探すのには少しコツが必要かとは思いました。
30 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Nose Syuuji
私が勘違いしているかも知れませんが、 紛失タグを利用する場合、 iPhone(AirTag)とは違って、 (他の)Android端末が付近にあれば良いのではなく、 「Find Hub」ネットワークに「参加する設定をした端末」でのみ検出するんですかね? 設定がデフォルトがOFFだったのでそう思ったのですが・・・ だとすると、現状では日本ではAndroid端末は多くても、 参加端末数がとても少なくてAirTagのような使い勝手はまだ無理ですよね?
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました